「美味しいフォーがまた食べたい!」
夏休みの初ベトナムから1か月、私たち夫婦は我慢できずに家を飛び出した。向かった先はベトナム、では(もちろん)なく・・・
美術館の中にあるカフェレストラン
私の住む東京下町にある、東京都現代美術館。
そう、この美術館の中にベトナム料理レストラン「CAFE HAI」はある。
食いしん坊の夫はいつも食べログをチェックしているので、今回も非常にスマートにエスコートしてくれた(雨の中自転車を全力でこぎました)。
まるで雑誌のようなおしゃれなメニュー
ボロボロになった手作りのメニューがノスタルジックで可愛いカフェである。
全部を注文することはもちろんできないけれど、めくっているだけで楽しい!
窓からの景色がアート
さすがは美術館の中?
席について、窓から見える景色はこんな感じであった。
よくわからない謎の植物と、螺旋階段。
さすが美術館っぽい? お洒落な空間である。
キッチュでカラフルな食器に入ったフォー
なんて可愛いお皿だろう!
もちろん中身もよかった。ベトナムの本場フォーも美味しかったけど、家の近くの日本のフォーもこんなに美味しいなんて。
ベトナムのフォーみたいに、別のお皿に香草が山ほど載っているということはなかった。パクチーやハーブが大好きな私は、それがとても恋しかったけど。
追加注文の罠にはまる・・・
せっかくのベトナム料理カフェなので、珈琲も注文することに。
せっかく珈琲を注文するので、デザートも注文することにした。
こうして小さな言い訳を繰り返しながら食べ過ぎていくわけである。
モロッコパイに恋しました
そんなこんなでやってきたモロッコパイ。初めての味に感激。
サクサクとしたパイと優しい香りのバニラアイスクリームに、ミントとナッツの風味が絶妙なのである。
こんなに美味しいお菓子は初めて食べた。甘いものが苦手な私でも、もっと食べたい!と思ってしまったほど。
ちなみに、ベトナム料理店でありながら、なぜ「モロッコパイ」なのか、深く考えてはいけない。何事も雰囲気が大事である。
コーヒーも美味しかったですよ
もはや付けたしのようになってしまったが、ベトナム珈琲も美味しくいただいた。
家の近くの「小さな外国」を訪ねる日曜日
頻繁に旅行には行けないけれど、ちょっと外国気分を味わえる場所は、家のまわりにも意外とあるかもしれない。
毎日の生活は100%いいことばかり、というわけにはいかない。どうやったって、落ち込んでしまうことはある。
落ちこんでいるときこそ、外に出て行って、美味しい料理に感激したり、映画に心揺さぶられたり、運動したり、「静」より「動」のエネルギーが必要なような気がするのだ。
まとめ
なにはともあれ、自分が楽しいと思える日曜日の過ごし方は自分でたくさんストックを持っていた方がいい。
そうだね・・・
緑君にも週末の喜びがあったのか?
清澄白河カフェ日記、いろいろ書いてます。
清澄白河に住む私が選ぶ清澄白河のおすすめカフェ15 / 森下・両国カフェも
Sweet+++ tea time
ayako