最近、生後五ヶ月の次男がまた少し穏やかモードになってきたので、おでかけを楽しんでいる。
小学三、四年の頃であろうか、私は手品に夢中だった。田舎のショッピングモールにきたマジックショーに、瞬く間に影響を受けたのだ。単純である。
皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?(遅) 我が家は前半華やか、後半地味であった。前半は一泊二日の温泉旅行、じゃあ後半はどれくらい地味かといえば、ず〜っと家で掃除読書掃除読書たまに公園、一回行った図書館が何これワンダーランド…
【子連れ旅の教訓】 時間の余裕はあり過ぎてもあり過ぎるといことはない。
三歳〇歳との子連れ旅行、二日目はひたすら散歩して、日光のレトロ可愛い街並みを堪能した。
三歳〇歳との子連れ日光旅行、観光は欲張らず一箇所だけ、日光田母沢御用邸記念公園に行ってみた。
春の初め、三歳長男の憧れスペーシアの個室をとり、念願の鉄道旅に行ってきた。
EAST TOKYOの聖地、スカイツリー。 子連れでとりあえず出かける先といえば、東京ソラマチ。雨の日や真夏には救世主と化す、東京スカイツリータウン(水族館まであるとか最高では…?)
赤ちゃんのお世話が大変で衝撃を受けている。
簡単だな、と思うお菓子レシピはいろいろあるけど、本当に本気でめちゃくちゃ簡単手軽か、三歳〇歳との生活でサクッと作れるかと言われれば、だいたいNOとなる。
行きつ戻りつつだけど、季節は冬から春になった(今日はちょっと寒い) カーテンを春色に変えたり、川沿いを散歩して花の写真を撮ったり、白いブラウス一枚、素足にスニーカーでサクッと外に出たり。それだけでもうかなり120点満点に心躍る。春 is 最高!
日々は波の中にある。 子育て中に限らず、人生を通じてかもしれない。
三歳十ヶ月、長男は完全なる「子鉄」となった。 プラレールに代表される電車のオモチャが日々の相棒なのはもちろんのこと、「一緒に山手線やろう」という謎の誘い文句で始まる電車たちのごっこ遊びに一日中興じている。
黒パンに憧れて久しい。 それはアルプスの少女ハイジがチーズを乗せていたパンであり、寒い国の人々が食べている妙に美味しそうな文字通り黒いライ麦のパンである。
春の初め、スーパーで紅玉を買えたので、愛するりんごケーキを焼いてみた。
今年も桜を満喫した。 平日、〇歳三歳と電車に乗って、EAST TOKYOのいろんな桜を見に行った。
簡単で美味しい、紅茶クッキー。 柑橘系の香りが大好きなトワイニングのレディグレイを使って焼いてみた!
赤ちゃんと三歳と過ごす日々はあっという間で、輝かしくも怒涛である。
東武動物公園に、行ってきました。 平日、人がいなすぎて衝撃だった。レトロ可愛い遊園地と静かな動物園、まるで忘れ去られたユートピアに迷い込んだかのような摩訶不思議な世界が広がっていた…!
贈り物にぴったりのフルーツケーキ。 もう何度も作っている定番のお菓子。洋酒漬けのドライフルーツがたっぷり入っていて、バターの香りが贅沢なケーキ。日持ちするのでプレゼントやお土産に渡すのにもぴったり。
連日の悲しいニュースで、何をするにも心ここに在らずな日々を過ごしまった。ブログも書いては消してでなかなか進まず、気づいたらカレンダーは三月に。 春の始まりなのに世界も心もどんよりと暗い、だけど前を向いて生活しなくては。平和な暮らしの有り難み…
今までいくつかのレシピを試してきたベイクドチーズケーキだけど、もしかして最も簡単シンプル、かつ忘れないであろうレシピはこれではないかと気づいてしまった。
この冬、私はひたすら焼き芋を作っている。 オーブンが大好きだ。産後一ヶ月、お菓子作りをする余裕はなくとも、とりあえず何か焼きたい私はキッチンを物色していた。
カレーってこんなに美味しかっただろうか…? インドカレーでも欧風カレーでもない、地味で素朴なおうちカレー。それは料理が面倒な日にやっつけな気持ちで登場するメニューだったり、とはいえ多少は煮込んだり鍋や皿にこびりついたり意外にも厄介なメニュー…
二月、めちゃくちゃ寒いじゃないですか。 一月のようにお正月だ新春だという華やぎもなければ、三月のように桜開花だ春確定だという安堵もない。ただどよーんと単調に寒い。
最近の楽しかったこと、お気に入りのお茶とか本とか、とりとめないことを書いてみたい。 (タイトルからしてわかるとおり、純度100%なただの日記である!)
カルディを探索して珍しい調味料やレトルトを手に入れ、異国の香りと未知の味をいつもの家で味わう。 ここ最近の私の「旅行」スタイルである。
目標は、ロシアのおばあさんの家だった。あるいはリトアニアでもいい。
愛する電鍋でおでんを作った。 好きな具とおでんの素を放り込んでスイッチ入れるだけだから、何も書くことないんだけど、楽しかったので書いてみよう〜!
今日はクッキーが可愛いというだけの話をしたい。つまり最高な話。 ふるさと納税の返礼品で、とびきりキュートな焼き菓子セットが我が家にやってきた。